協会紹介

 昭和25年、第5回愛知国体に本県出身の大学生三選手 中村茂樹(日大)・上原勇二郎(拓大)・川口勉(立教)が出場したが、県体育協会に加盟していなかった。
 昭和26年度から国民体育大会参加規程に各都道府県体育協会に加盟していることが条件となった。そのため、国体に出場するため、上記三氏が昭和26年大学卒業後、静岡県レスリング協会を発足させ、県体育協会加盟への活動を開始した。
 昭和27年、日本レスリング協会会長八田一朗氏の同席を仰ぎ、静岡県体育協会保健課長栗野正氏を訪ね、国体参加がレスリング普及に欠かせないことをお願いした。その後、県体育協会の御指導によって、昭和28年県体育協会の加盟手続きが完了した。その年、初代会長に中村茂樹氏が就任した。
 昭和28年4月、日本体育大学を卒業した廣澤巡氏が焼津水産高校に赴任し、昭和29年4月焼津水産高校レスリング部が誕生した。その後、沼津市立高校(現廃部)、稲取高校、沼津北部(現 沼津城北)等があいついで産声を上げ発展した。昭和60年少年少女連盟発足の元なった修善寺キッドレスリングクリニックが誕生し、ジュニア指導の強化が始まった。また、昭和61年に社会人連盟が誕生した。平成15年静岡国体の開催を機会に女子連盟を誕生させた。

 静岡県レスリング協会は、四本の矢(社会人連盟、少年少女連盟、高体連、女子連盟)を普及させるため、会長を中心にして、約80名の会員で青少年の健全育成と競技力向上を目的に活動を行っています。